赤城乳業 ガリガリ君リッチ ナポリタン味 ★☆☆☆☆ このブログを始めてからよく思い出すようになったので、2年前の製品ではあるが取り上げておきたい。 外国産だとしばしば口にできたものではないような味の菓子に出会うが、まさか日本の大手からそのレベルの逸材が発売され...

カルビー ポテトチップス 白えび味 ★★★☆☆ よく缶入りでおみやげ用に売っているえびせんべい、あの味に近い。 エビの匂いがぷーんとして、基本は塩味である。 白えびは食べたことないが、ポテチになると、白でも黒でもあまり変わらない気がする。
ヤマザキ ランチパック 牛タンいりシチュー ★★☆☆☆ 今回試した3つのランチパック中、一番まともでありそうだったけど、それは相対的な評価として。 詰まっていたわずかばかりのフィリングは、ひき肉入りのブラウンソースであり、どこをどう探してもタンはなかったように思...
ヤマザキ ランチパック エゾ鹿肉入りカレー ★★☆☆☆ これもジビエのブーム便乗の商品であることは待ちがいない。 しかもハズレの少ないカレー味であるのに、評価としては、限りなく★1に近い★2。 具は少なく、味はとても乏しい。しかも焼いた際、気のせいか獣臭さを感...
カルビー ポテトチップス 北海道バターしょうゆ味 ★★★☆☆ このフレーバーも、一定のタイミングでよくリリースされる。 ポテトとバターとしょうゆの組み合わせに、根強いファンがいるからであろう。 ただ、決して万人向けとは言いがたく、特に非加熱状態のバター臭を苦手...
カルビー ポテトチップス 瀬戸レモン味 ★★★☆☆ ゆずこしょう同様、かなりのレモン香。 唐揚げにレモンかける派ならアリだと思う。 その逆もまた然り。
ベフコ ばかうけ ごま揚味 ★★★★☆ ばかうけもまた、せんべい菓子としてはずいぶんメジャーであるが、このごま揚げ味は、ハッキリ言って歌舞伎揚げと同じなので評価に困る。 歌舞伎揚げは非常に美味しいのだが、ばかうけシリーズのいちフレーバーとは認めがたい。
コイケヤ ドンタコス チリタコス味 ★★★☆☆ ポテチと同じくらいにロングランの地位を持っているトルティーヤ菓子。 もはやスタンダードが何だったのかわからないくらいに派生フレーバーが多く、チーズ味とかでないかぎり、味の差がわからないのも正直なところ。 ポテチ以...
カルビー ポテトチップス ゆずこしょう味 ★★★☆☆ 袋を開けた時から強く漂う柚子の香り。特に辛くはないし、食べやすい。 ただ、いくつかの味を並べた際に、手に取るかと訊かれれば、そうでもない。
蒙古タンメン中本(御徒町) 味噌タンメン+定食 (940円) ★★☆☆☆ カップラーメン版を食べたら久しぶりに行きたくなり、自分の限界である味噌タンメンと、ささやかながら辛さを味わうための麻婆豆腐&小ライスのセット(190円)を注文。 しかし、残念なことに、 カ...
コイケヤ 頑固あげポテト 中村獅童のこだわりだしカレー味 ★★★★☆ 先日の水樹奈々監修に続き、中村獅童監修のカレー味ポテチ。 味は、まんまカップヌードルカレー味。 ただ、仕上がりバランスがいいので後を引く。 容量が53gとかなり小さめなのが残念。
共立食品 ヨーグルトレーズン ★★★★☆ もらいもので、正直まるっきり期待していなかったのだけど、これは結構クセになる。 レーズンとヨーグルトという組み合わせは実に相性が良く、ブニブニした歯ごたえも気持ちいい。 ジップで開封後も保存できるようになっているが、多くの人...
コイケヤ ポテトチップスプレミアム 伊勢海老のアヒージョ ★★★☆☆ 「史上最高の美味しいポテトチップス」という評をどこかで読んだ気がして試してみた。 期待しすぎだったかなあ。エビの風味は大したことないし、ややしょっぱいかなー程度の印象。 仲間たちに勧めたらあ...
肉めし岡むら屋(新橋) スペ肉めし ★★★★★ こってり煮込んだスジ煮込みと具材を、ご飯の上にドサッと載せてかっこむしあわせを、ワンコインで提供してくれる貴重な店。見た目を裏切らない大ボリュームと満足感だった。 以前秋葉原で「デラ肉めし」を食べた時は、餅巾着が乗...
天乃家 歌舞伎揚げ ★★★★★ 子供の頃"いつか"ひと袋ぜんぶ食べたい"と願ってやまなかった定番のせんべい。 油で揚げたせんべいは日本人の老若男女問わず好きだと思う。 今も昔も全く変わらない美味しさで、場にあれば必ず手を出してしまう...
カルビー ポテリッチ クアトロチーズ味 ★★★☆☆ 乳臭さの地雷が多いのになぜかリリースの止まないチーズ系ポテトチップス。 何人かとシェアし、それぞれがひとくち食べてみて思い出したのは懐かしの「チーズビット」。 まさにあの味そのもの。よって、やはり乳臭さは否め...
カルビー ポテリッチ 濃厚手作りカレー ★★★★☆ あるようでなかなかない、カレー味のリリース。 カレー風味に加え、意外にもかなり甘さが引き立っている。 カレーというとスパイシーな方面に傾きがちの昨今では珍しく、また、なかなかハマる味だった。
寿がきや 辛辛魚 ★★★★★ 去年販売されたものが復刻。 過去二度、カップ麺で殺しに来てる辛さを味わったことがあるが、そのうち片方がこれ。 辛いものへの耐性は人並みだが、これに添付された唐辛子ブレンドの魚粉は、たぶん1/10も入れられないと思う。全部入れたら劇物...
トルビード エクストラIPA ★★★☆☆ アメリカの大雑把なビールの中ではかなり上位。 ただし、ジャンキーな味覚に慣れすぎたか、IPAはもうみんな同じに感じる。 自分のビールに対する味覚って、国産メジャービールの中からヱビス選べるか、IPAってかそうじゃないかわ...
ユーラク 和のブラックサンダーきなこ ★★★☆☆ 噂のゴールデンブラックサンダーかと思ったら、同系色で出ていた"和"バージョン。 きなこというか、大豆感がすごく、例によってコスパもすごい。 ただ、チョコとの組み合わせはやや微妙なので、スタンダ...
久米島の久米仙 カップ泡盛13度 ★★★☆☆ ラン仲間の沖縄みやげ。泡盛を水割して13度まで下げてある。 泡盛からすると非常に飲みやすく、言い方を変えれば物足りない。 そのため、結構飲めてしまうが、度数は日本酒並みにあるので、注意が要る。
カルビー ポテトチップス しあわせバター ★★★☆☆ 検索候補に"しあわせバター まずい"というワードが出てくる程度には地雷感がある。 何がしあわせなのか不明だが、決してまずくはない。 甘いのかしょっぱいのかはっきりしろ、と突っ込みたくなるも...
MIDDLEAF テングビーフジャーキー味 コーンチップス ★★★★☆ ビーフジャーキーブランドのコーンスナック。 ドリトスみたいな生地を、長方形にしてジャーキー感を演出している。 かなり味が濃く、好き嫌いありそうだが、酒飲みとしてはなかなか楽しめる仕上がりにな...
キリン 一番搾り 北海道づくり (-円) ★★★☆☆ 千歳出身の友人のおみやげ。 たぶん差なんかわからないだろうなーと思って飲んでみると、なんか微妙に違う。苦味が柔らかいというか…。 成分表を見てみると、なんと米が入っている。 一番搾りって、すべて麦とホッ...
ナチュラルローソン こんにゃくチップス コンソメ味 (148円) ★★☆☆☆ さくさく歯ごたえもよく、味はいい。 それを前提に言うけど、表面でわざわざ「63kcal」を大きくうたっているのは間違いなくローカロリー=ヘルシーなイメージを誘引する意図が見える一方、実は...
ヤッホーブルーイング よなよなエール (268円) ★★★★★ 初めて味わったペールエール。国産で安価。独特のグレープフルーツのような後味で、季節問わずさっぱり楽しめる。 以前は見つけたらラッキーと買ったものだが、サッポロとの業務提携でどこでも手に入るようになった...